2014年1月6日

照明器具の寿命、新しい器具に替えるなどで節電できます!

社団法人 日本照明器具工業会のホームページをご参考ください。

http://www.jlma.or.jp/shisetsu_renew/syoene/index.html

2008年のデータでは、日本全体のCO2排出量のうち、照明を使用することで排出されるCO2は、全体の約5%(約6,400百万トン)でした。これは、電力使用によるCO2排出量(3.3億トン)のうち、20%に相当します。

照明器具は年々新しい器具が開発されており、現在の蛍光灯機器は、30年前の製品に比べると約32%節電型が開発されています。最近は、LEDの新型が次々と開発されており、更に節電と機能性が高まっていますが、ここでは、蛍光灯照明についての情報です。

1993年頃にインバータ式安定器とHfランプ蛍光灯が開発され、従来型(1985年式)との比較で約20%の節電が可能となりました。2000年に開発された改良型では、更に10%削減(1985年式比で24%削減)できるようになっています。

蛍光灯器具安定器の寿命は、10年程度が推奨されています。点灯時間により異なりますが、使用限界を超えた安定器では、内部の巻線やコンデンサが劣化しており、異音・発熱・発煙、ランプのちらつきなどが発生するおそれがあります。漏電などのリスクもありますので、異常を感じたら安全のためにも早めの交換をお薦めします。新しい器具に交換することで、節電にもなり、毎月の電気料金も節約できます。

http://www.jlma.or.jp/shisetsu_renew/anzen/index.html

さんぜコーポレーションの提案は、現在ご利用の照明器具に高性能反射笠を利用して照度を上げる事です。当社の反射笠を利用することで、2メートルの距離で約150%程度照度が向上します。(http://www.sanzecorp.com/product-lineup/)日本の事務所照明は、JIS規格で定めている照度より明るく設定されていて、照度800LUX〜1000LUX以上の設定もあります。東日本大震災以降節電が求められ、明る過ぎる推奨設定を500LUX程度に改める傾向にあります。当社の反射笠を利用することで、間引きによる節電が可能となります。もちろん照明が暗く感じる場合の改善策のひとつです。是非、ご相談します。照度を測定し、快適な照明環境を提供します。

家庭用には、サークライン型蛍光灯用反射笠、ドーナッツキャップを独自に開発しました。器具に合わせ30W・32W・40W型をご用意しました。楽天市場でネット販売していますので、是非ご利用ください。http://item.rakuten.co.jp/auc-jetrag/sanze-001/

また、明る過ぎる照明環境は、眼の負担となるので長時間を長期間過ごしていると白内障などのリスクが増すともいわれています。当社は、環境にも健康にもやさしい照明環境を提案します。

詳しくは、商品ラインアップのページでご覧ください。ご質問などは、お問い合わせから、ご遠慮なくご相談ください。

照明による節電、小さなことでもできることから、環境への配慮をする人の輪が和になって、拡がるよう努めています。